2019年8月23日に金曜ロードショーで「崖の上のポニョ 」が放送されます。
2007年12月に劇場公開されてから、物語の内容についての考察が色々と飛び交っていますが、ポニョは怖い!という声をよく聞きます。
不気味で不安な気持ちになってしまう理由についてまとめてみました。
[kanren postid=”3668″]
目次
崖の上のポニョはなぜ怖い?不気味で不安な気持ちになるジブリ作品!?

ジブリ作品でポニョが1番怖い
— トマト (@tomatokan18) August 16, 2019
崖の上のポニョは、ポニョや宗介といったの可愛い姿の登場人物とは裏腹に、話が進むにつれてこの世ではない世界の話になり、なんとも言えない不気味で不安な気持ちになり怖いと思ってしまう人がいるようです。
崖の上のポニョが怖い理由① 境界線を越えて現実に戻らない
崖の上のポニョが怖いと思ってしまう理由の一つとして、これまでのジブリ作品で描かれていた「現在の世界」と「異世界」の境界線が曖昧で、崖の上のポニョ では「異世界」から戻ってこない事が挙げられます。
千と千尋の神隠しでは、不思議な世界に迷い込みますが、最後には現実の世界に戻ってきます。
もののけ姫も、森や山の暮らしと現実世界が描かれていますが、最後にはそれぞれの現実に戻ります。
ですが、崖の上のポニョでは、周囲を巻き込み完全に現実世界を離れてしまい、世界が終わっている風な反面、その世界がクリアで綺麗な風景として描かれています。
この違和感が不気味で不安な気持ちにさせられてしまうことが理由の1つではないでしょうか。
崖の上のポニョが怖い理由② 半魚人のポニョが怖い

ポニョは魚→人間になる途中の半魚人のときが一番怖い
— 藤家ちひろ (@chihiro9912) August 16, 2019
ポニョは怖い 半魚人になる所とポニョのお父さんとお母さんが怖い
— りおりん (@dream_yellhappy) August 16, 2019
ストーリーからは離れますが、半魚人になったポニョが怖いと思っている人もいます。
魚の時のポニョは可愛らしい金魚ですが、鳥のような三本指の足が生えているポニョは可愛さよりも、ちょっと怖い気がします。
話が進むにつれて、かわいかったポニョが色んな形に変化していく過程で、かわいさとは離れてたポニョが登場するところも怖いなと思います。
崖の上のポニョが怖い!SNSの声
崖の上のポニョがテレビで放送される。津波で街が全滅したけど死後の世界でみんな幸せになりましたという内容。それに気づかずに子供向きだと思って観てる人が殆どなのが怖い
— 岩崎堂 (@iwasakido) August 22, 2019
明日はポニョ、テレビでやるんだ。僕、今まで観た映画の中で1番怖いのがポニョ。ほんとに怖い。
— 勅使川原克典 (@tesssyyy) August 22, 2019
もし大人になってそうすけが心変わりして「ごめんポニョ、俺他に好きな子ができたんだ」ってなったらフジモトとお母さんが全勢力を上げて世界を終焉へと導くのかと思うとやっぱりポニョって怖い
— ジブリbot (@jiburi_bot_) August 22, 2019
ふつうにポニョ怖いけどな
— まめさん (@mame3_numa) August 21, 2019
https://twitter.com/MELhei/status/1163871498987175936?s=20
このポニョ可愛いと思う人と怖いと思う人分かれると思うんですよねー
みなさんどっちですか?
わたしは正直怖いですw#ポニョそうすけすきー pic.twitter.com/3q5A5yxeqT— ☪·̩͙しーくれ (@ryo___ssu815) August 18, 2019
https://twitter.com/00d910/status/1162730038682255360?s=20
小さい頃はもののけ姫の血が出てたり、生首シーンが怖かったんだけど今は崖の上のポニョが1番怖い。なんでだろう?もののけ姫もぽんぽこも今はわかるし、怖くないんだけどあのポニョの世界観だけがなんか怖い。
— ままま抹茶。 (@mamamagreentea) August 16, 2019
ポニョは怖くてあんまり。津波に似た描写や海に沈む街におそらくみんな水に飲まれて死んだであろうやたら綺麗に描かれたエンディングも含めて怖い。
— M A R I ¹²⁷ (@soumaya10) August 16, 2019