テニスの4大大会・全仏オープンで2019年6月3日、男子シングルス4回戦が行われました。
第7シードで世界ランク7位の錦織圭選手が3-2で準々決勝進出を決めています。
そんな錦織選手ですが、死闘後に勝者の恒例となっているカメラのレンズに言葉を書くシーンで、「チョレイ!!」と書き、謎な言葉に困惑する人が続出しています。
なぜサインではなく「チョレイ」と書いたのか?「チョレイ」の意味とは何なのでしょうか?
「チョレイ」とはどんな意味?錦織圭がカメラにサインし話題に!
https://twitter.com/ogaty1122/status/1135527758501560321?s=21
2日に渡る死闘を制し、見事ベスト8入りした錦織選手。
勝利後、通常はカメラのレンズに自身のサインを書き込むはずですが、今回の錦織選手は、なぜかカタカナで「チョレイ!!」と書いています。
チョレイといえば卓球の“張本智和の雄たけびとして知られており、張本選手はチョレイについて、「意味はない」としています。
卓球・愛ちゃんの「サーッ!」が、張本選手の場合、「チョレイ!」という声がでるそうです。
テレ東が張本智和と錦織圭を間違えたことからチョレイ!!に?
錦織くんがペールに勝ったあとカメラにチョレイって書いたけど何の事?って思ったら卓球の張本智和のこと?
テレ東の公式HPが錦織圭の名前を張本と間違えたことに対してなのかな?#錦織圭 #全仏オープンテニス pic.twitter.com/Cu5nNzE5fh— ブロッコリーの浅漬け (@jpnt031ani28gun) June 3, 2019
テレビ東京の公式HPで、「錦織圭vsジェレ」と書くところを、なぜか卓球の張本選手の名前がのり、「張本智和vsジェレ」となっていました。
錦織選手が、チョレイ!!と書いたのは、公式間違いに対する反応だったようです。
試合後の「チョレイ!!」サインについて
「まあ気分的に『チョレイ』って気分だったので笑。
本当は張本くんの一番いい時の、海老反りみたいなガッツポーズをしたかったんですけど、全く元気が出なかったのでそれはできなかったですけど笑」
と語っています。
錦織選手は、気分的にチョレイ!!だったと話していますが、テレビ東京の間違いを、ユーモアに変えてしまうなんて、面白すぎますね!
試合後、チョレイと書こうと思っていたのかなとか思うと、笑ってしまいます。
錦織圭が激闘制覇後の「チョレイ!!」サインでSNSの反応
https://twitter.com/naa_1022/status/1135529101450571777?s=21
錦織選手なんで『ちょれい』なのかと思ったら
独占放送局のテレビ東京のホームページ上で
名前が間違えて『錦織』じゃなくて『張本』として紹介されてたんですねだから『ちょれい』
なるほど良い返しで面白いですね— YASUDA (@Yasuda9432) June 3, 2019
https://twitter.com/akaho3148/status/1135526372003028992?s=21
錦織圭がカメラに書いたのちょれいで笑った
— ぱんけーきぜっと.ALicE (@pancakeZdayo) June 3, 2019
錦織くんのちょれいはテレ東へのボケ返しだったってやつセンスあってっょぃ
— かみや (@riozonez) June 3, 2019
ちょれいと書くセンスな pic.twitter.com/oymkGuu70w
— . (@nana7_CHiCO) June 3, 2019